<
2015年2月7日よりカウント
radiokobo-all
radiokobo-bbskiroku
14年1月
<
53)トライアンプ 投稿者:TY 投稿日:12月31日(月)19時02分01秒
トリオ(AF-20)昭和32年製造AM,FMレシーバー(トライアンプ)
を修理しているのですが、6BM8 PPで音量が小さく出ていますが、
ある一定以上大きくならず、ボリュームをまわすと飽和してしまいま
す。考えられる事等ありましたら、アドバイスお願い申し上げます。
52)RE:トランスレスのTRラジオ 投稿者:修理屋 投稿日:12月28日(金)10時54分49秒
私の知っている範囲内ではSONYではトランスレスのラジオは有りません。
カラーテレビでは1972〜3年ごろから急速にトランスレスのテレビが出荷されました。ラジオでは卓上型のAC使用専用のラジオでもトランスレスの記憶は有りません。
51)RE:トランスレスのTRラジオ 投稿者:内尾 投稿日:12月27日(木)07時36分16秒
佐藤さん今日は
松下のRE−6137は残念ながら知りませんが、
日立にも同じようなラジオがあり、かみさんが愛用していました。
これは時計つきです。
シリコントランジスターが普及し、
耐圧の高い物が安く入手できるようになった頃の製品と思います。
電池動作が出来ないので、あまり流行らなかったのではと推定しますが、
本当のところはわかりません。
他にオンキョーで外観が同じで、真空管式とTR式の両方ある製品もあります。
50)トランレストランジスタラジオについて 投稿者:佐藤雅仁 投稿日:12月25日(火)20時36分14秒
先日松下製RE-6137なる卓上ラジオを真空管ラジオと思い込み買ったところ、トランジスタ製
でした。輸出向けのようですが回路がトランレスで出力段に2SD157なる大型トランジスタを
117Vかけてシングル増幅しております。スピーカーは真空管ラジオ流用?のトランスつきで
大型抵抗・MPコン等も使用しています。小信号用には2SC183・184・185とセラミックモールドのタブレット状のタイプを使用しています。
この分野に詳しくないのでお聞きしたいのですが、トランレスのトランジスタラジオは一般的な
物だったのでしょうか。
49)ベルト買えました。 投稿者:研究員 投稿日:12月25日(火)11時06分04秒
修理屋さん
丁寧なご指導ありがとうございました。松ヤニ作戦は諦め
純正に近いベルトが入手できましたので、それと交換することが
できました。ついでにプーリー部もクリーニングしましたが
結構汚れておりました。
>ベルトは少し位なら小さくても使用可能です
この助言も役にたちました。どうもありがとうございました。
48)オイルコンデンサ 投稿者:TY 投稿日:12月23日(日)02時36分09秒
御解答ありがとうございます。所有しているラジオはBC帯が殆どです。早速、修理に挑みたいと思います。大変ありがとうございました。
47)RE:オイルコンデンサ 投稿者:加藤高広 投稿日:12月22日(土)18時17分55秒
オイルコンデンサ(ペーパーコンデンサ、MPコンデンサ)の代用としては、
バイパスコンデンサのような部分には耐圧の高いセラミックコンデンサを、
また低周波回路の結合コンデンサにはフィルムコンデンサ、もしくはメタライズド
フィルムコンデンサが宜しいでしょう。 周波数が低いBC帯のラジオならぜんぶ
フィルム系のコンデンサでも十分です。耐圧630V程度までなら、比較的容易に入手
できます。 高周波回路(IFアンプも)にはセラミック系のコンデンサが向いて
いますが、耐圧の高い物は入手しにくくなっています。455KHzならフィルムでも可です。
(一般品は半導体回路用がほとんどなので、耐圧50V以下ですが、真空管回路でも
回路電圧が低い部分なら問題なく使えます。例:カソードのバイパスコンデンサなど)
46)オイルコンデンサ 投稿者:TY 投稿日:12月22日(土)17時10分13秒
近年、オイルコンデンサが秋葉原で入手困難になっていることに気づきました。聞くところによると5年近く前に製造中止になったとのことで、真空管ラジオ修理の為の耐圧の高い、オイルコンデンサがありません。有ったとしてもバリエーションも少ない状態です。変わりにどのようなコンデンサが良いのかわからなく困っております。アドバイス頂ければ幸いでございます。
45)カセットのゴムベルトの件 投稿者:内尾 投稿日:12月21日(金)13時30分49秒
貴重な情報有難うございます。
小生 カセットの修理は数台しかやったことが無いので、参考になります。
44)カセットのゴムベルト 投稿者:修理屋 投稿日:12月21日(金)10時29分49秒
カセットのゴムベルトに関して、メーカの修理専門店として松ヤニをプーリに塗るのはお薦め
出来ません。
ベルトが掛かるプーリはモータプーリ、中間プーリ、反転プーリを問わず回転ムラに大きな
影響を与えます。松ヤニ等で余分な摩擦が出来るとベルト回転時にベルトが大きく振動します。
これはワウ・フラッタの増大やベルト外れの原因となります。
ベルトが伸びていてスリップしている状態なら、それだけでもベルトが外れ易くなっています。
万一にもベルトがモータプーリから外れて、モータ軸に絡んだ場合に気が付くのが遅れると
モータの焼付きを起こす事も有ります。
既に純正のベルトが入手不能な場合、モータも入手は困難になっていますので、かえって
取り返しのつかない故障を発生させる事にもなりかねません。
ベルトは少し位なら小さくても使用可能ですので、なるべく純正品に近い形状のベルトを
お探しになる事をお薦めします。
43)再びお邪魔します 投稿者:研究員 投稿日:12月19日(水)17時13分02秒
どんぐりさん
ご親切なアドバイス感謝致します。ゴムが伸びて滑りますのでサイトで紹介されていますように
プーリー部に松ヤニ塗って滑りどめにならないかとかも検討してみたいと思います。
ゴムベルトの加工でせめて直径寸(長さ)の調整ができれば便利なのですが。
圧着金具のようなもので代用できれば切った貼ったができるのですが・・・(^^;
ゴム劣化防止にアーマーオールでメンテも考えていますが摩擦係数が変わりそうで
これも要検討項目です。
42)あらら 投稿者:どんぐり 投稿日:12月19日(水)16時41分53秒
ってもうカキコがありましたね(汗)
私も、CRF1のベルトが劣化で溶けてしまい、ソニーサービスでも修理不可との事で、千石で手にいれたベルトを加工して使用しております。
でわでわ
41)ベルト 投稿者:どんぐり 投稿日:12月19日(水)16時36分19秒
みなさん はじめまして
研究員さん->ベルトですが、秋葉の千石の地下にゴムベルトがおいてあります。合うサイズのものがあればよいのですが・・・
40)千葉正已様 有り難うございます 投稿者:金子 投稿日:12月18日(火)17時08分43秒
千葉正已様 有り難うございます。タイムラグの件はどうもそのようです。思い切ってコイルを少し回してみました。そうしたらタイムラグは直りました。ありがとうございました。周波数ズレは切り替えSWをばらして掃除をしてみましたが(かなり大変)直りませんでした。もしかしたら接触不良ではなく、どっかの端子間がわずかに漏電しているかもしれません。というのもこのクーガ2200パワーSWをOFFにしてしばらくするとシグナルメーターが少し振れるんです。変だなと思い電流を計ってみると2・3ミリアンペア流れていました。結局パワースイッチの漏電でした。
しかしこのラジオ手間がかかって困ります。
しかし何とか周波数のズレを直したいんですが、切り替えSWを変えてみたいんですがどなたかこの掲示板をご覧の方で部品をお持ちの方がいらっしゃいましたら譲って頂けないでしょうか。
よろしくお願いします。
39)クーガ2200の件 投稿者:千葉正已 投稿日:12月18日(火)08時59分23秒
実際の回路図を見ていませんので推測ですが、発振周波数がずれるの件はズバリ、バンド切換えスイッチの接触不良です。この時代のラジオは局部発信のコイルと同時に回路定数も一緒に切換えていますので、スイッチの接触不良で回路定数も安定せずに周波数ずれが起こります。
また、タイムラグが発生の件は一般論ですが、発振状態が安定しない為、切換え時に、発振の立ち上りに数秒を要する時が有ります。これもタイムラグの要因にはなります。
これらは、あくまでも一般論としての事です。クーガ2200では違う理由で発生している事も否定は出来ません。
38)GOOD73! 投稿者:研究員 投稿日:12月17日(月)22時55分31秒
内尾様
質問にお答え頂きましてありがとうございました。
>これ以上趣味が増えると置き場所がありません。
そうおっしゃらず次はクラシックカメラにでも挑戦されては如何でしょうか。
場所の問題はどの趣味でも共通の悩みですね。
千葉様
明快なご回答に感謝致します。
詳細な情報をお知りなのですね!
ベルトは千石などあちこち足で探してみることに致します。
苦労してこそ修理の喜びも増すと思いますので。
どうもありがとうございました。
37)クーガ2200の件 投稿者:内尾 投稿日:12月17日(月)17時31分28秒
金子さん今日は
色々やっていますね。
ご指摘の件は残念ながら現物を見ないと何とも言えません。
2200は沢山見てきましたが、こんな現象は出会ったことがありません。
36)回答ありがとうございます 投稿者:金子 投稿日:12月17日(月)16時57分52秒
金子です。回答有り難うございました。ちょっと長くなりますが
電気店の方が中をいじられた可能性はありますが自分はトリマなどはいじっておりません。
でも不思議なんですが、SWのスイッチのガリが結構でておりまして接点復活材なるものを
塗布したんですが、SW6はズレが直りました。SW5についても周波数のズレが10KHZ
にまで減りました。どういうことかさっぱりわかりませんが、切り替えスイッチに何か関係が
あるのでしょうか?それともう一つ疑問がでました。
というのもバンド切り替えスイッチのSWからFMに切り替えてすぐSWにもどすと音が出る
までに少しタイムラグがあります。いろいろ調べた結果、供給電圧が5.5Vまでは大丈夫
なんですが、5.5Vを越えると電圧のUPに比例してタイムラグが長くなります。これは故障なんでしょうか?よろしくお願いします。
35)研究員さんへ 投稿者:千葉正已 投稿日:12月17日(月)15時58分04秒
FX-402Aには、ご指摘の様にフォーカスの調整は有りません。可能とすればフライバックトランス横のR851,R852を半田ブリッジして抵抗値を調整します。これは本機のCRTが3種類ある為に、その調整用の個所です。
また、カセット部のベルトはソニーでの部品管理コードが(3-545-600-00)です。ソニーのカセットTC-1100のベルトと同じですが在庫は有りません。
34)フォーカス調整の件 投稿者:内尾 投稿日:12月17日(月)14時03分09秒
今日はご投稿有難うございます。
TVとラジカセは残念なが敬遠しています。
これ以上趣味が増えると置き場所がありません。
何方か詳しい方ご返事ください。
33)鉱石検波器について 投稿者:Minoru 投稿日:12月17日(月)12時56分41秒
早々のご回答、ありがとうございました。
さすが、お詳しいですね。
そうですか、昭和30年代中頃まで売られていた物
なのですか。購入したのが昭和45年頃なので納得
いたしました。
そのときに入手したのはSTARのコイル、TRIO
の9R59Dのバンド切り替え付きコイルユニット、
三田無線のグリッドディップメーターのコイル、
田村とタンゴのトランス類でした。お年玉やらを
全部つぎこんだ記憶があります。
思いでと共に、大切なお宝にしたいと思います。
ありがとうございました。
32)フォーカス調整 投稿者:研究員 投稿日:12月17日(月)12時45分08秒
こんにちは、はじめまして。
サイト拝見致しました。濃い内容に圧倒されております。
ラジカセの修理で質問がありますので書きこませて頂きます。
機種はSONYのFX−402A(ミスタージャッカルの横置き)です。
TVのフォーカス調整をしようと内部を見てみたのですが
フライバックトランスは金属ケースに収まっているようで
調整ノブが見当たりませんでした。どこを調整するのかお知りでしたら
ご教授お願い致します。
あと、カセット駆動のベルトも劣化しているのですが、
秋葉で入手可能なものでしょうか?できましたら扱ってる店名なども
お教え頂ければ助かります。どうか宜しくお願い致します。
初めての書きこみでいきなり質問させて頂きます失礼を
お許し下さい。
31)鉱石検波器について 投稿者:内尾 投稿日:12月17日(月)12時21分02秒
フォックストンの鉱石は
トランジスターやゲルマニュウームダイオードが普及する昭和30年代中頃まで売られていました。
鉱石検波器そのものは大正時代からありましたが、
模型屋さんの在庫品であれば、昭和20年代後半から30年代初めにかけての製品でしょう。
最近では非常に貴重なものです、大事にしてください。
30)クーガ2200について 投稿者:内尾 投稿日:12月17日(月)12時16分10秒
金子さんご訪問有難うございます。
2200の件ですが、故障だと思います。
手持ちのの2200で念のため確認しましたが、同じ現象は出ません。
SW5と6は同じ発振回路を使っています。
したがって、SW5と6がずれるのはこの回路が怪しいです。
また
@発振周波数は同調周波数に引きずられる可能性はあります。
若しかしてRF回路か、発振回路のコイルやトリマをいじりませんでしたか?。
ASW5とSW6は数十KHzずれたところにイメージが出ます。
こちらも確認ください。
29)鉱石検波器について 投稿者:Minoru 投稿日:12月17日(月)11時13分43秒
はじめまして。
偶然、このHPを見つけて喜んでおります。
私も小学校低学年の時にお年玉で買ったゲルマニュウム
ラジオのキットを作って依頼、自作が趣味になりました。
ところで、実は手元に「フォックストン」という名称の
鉱石の「箱入り未開封品」を何個か持っているのですが、
これっていつ頃の製品なのでしょうか?
もう30年以上前に、通っていたプラモデル屋さんが
廃業される時に倉庫に眠っていた滞貨品を一掃セール
されまして、中学生だった私は持っていた小遣い全部
でいろいろなパーツを買い込んだ中にあったのです。
ご存じでしたらお教えください。
28)大野さんご訪問有難うございます 投稿者:内尾 投稿日:12月17日(月)07時02分35秒
ナショナルラジオの件
残念でしたね。
水に濡れたら、よく乾かすと回復することが多いようです。
海水はよく水洗いしないと駄目なようですが。
R‐1016 1017などは作りの良いトランジスターラジオで
これ以降合理化が進んだのか、段々作り方が省略されてきました。
ホームページも記載が省略されているので、もう少し充実させます。
27)とっても楽しませて頂きました 投稿者:金子 投稿日:12月16日(日)20時54分51秒
こんにちは.
偶然にこのホームページを見つけて思わず感動しました。
というのも私もラジオは大好きです。
特にクーガとかスカイセンサーなどとても懐かしく想い、
無性に欲しくなりました。そこで昔からある電器店
に行ってみたら、たまたまクーガ2200が展示品で置いてあった
ものを譲ってもらうことが出来ました。
今は暇をみつけてはクーガをいじっています。
そこで質問があります。
2200にはRFゲインコントロールが付いていますが
MW、SW1、2、3、4、はうまく動作しますが、
SW5、6はRFゲインコントロールをLOWからHIGHまで回すと
受信周波数が20KHZほどずれます。
これは不良なのでしょうか?
それともこんな物なのでしょうか?
26)検索エンジンから辿ってきました 投稿者:大野智恵理 投稿日:12月16日(日)16時49分57秒
始めまして。(トランジスタラジオと言う言葉でヒットしたので来ました)
掲示板に難しい話題が振られてるので、書き込むのに躊躇しましたが
また寄らせて貰いますね。
歴代のトランジスタラジオのページにはまってしまいました。
と、いうのも松下のR−1016とR−1017の写真が載っていたからです。
実は、このラジオに深い思い出がありまして、当時僕が幼稚園だったので、
親がどちらの機種買ってきたか忘れたのですが、買って間もないのに、井戸水に
濡らしまくって一発で故障させて、こっぴどく叱られたことがあったんです。
それなのに、その年のクリスマスプレゼントに、松下のミッキーマウス型の
ポケットラジオを買ってくれた時は嬉しくて毎日、ラジオばかり聞いてた
事を思い出しました。ミッキーのラジオは19年くらい前だったのに単4
3本で動くので、当時は電池探しに苦労したこともありました。
宝物なので、今も大事に置いてあります。
25)山下さんご投稿有難うございます 投稿者:内尾 投稿日:12月11日(火)07時04分16秒
BCLラジオは最近はマイコン使用の物が多いですね。
中学生の頃(半世紀前)真空管で1−V−1を作り短波放送を聞きました。
水晶マーカーさえ準備できませんので、周波数を読むのは大変でした。
2200や5900それに東芝の2000などは大昔の少年の夢を実現してくれたラジオです。
見かけるとつい購入してしまいます。
安定度や選択度はお世辞にも良いとは云えないでしょうが、
この種のラジオは性能だけでは無い 別の魅力があります。
それにしても5900を壊したのは惜しかったですね。
24)拝見させていただきました 投稿者:山下 投稿日:12月10日(月)22時00分40秒
内尾 様
拝見させていただきました。
素晴らしいコレクションの数々、とても感動しました。
BCLブームが訪れたとき、私は中学生でした。毎晩、深夜放送を聞き入り、
短波放送を聞いてはベリカードを集めた少年時代を過ごしました。
当時、少ないこずかいを貯めて買ったソニーの5900でBCLを始めたの
ですが、わずか2週間ほどで、自分の不注意で2階の窓から落としてしまい
泣いたものでした。しばらく、質流れで買った5500を愛用し、その後
東芝のTRY−X2000を使っておりました。
社会人になってお金を稼ぐようになり、買おうと思えば買えるのですが、マイ
コン制御、シンセチューニングのラジオは買う気がしませんでした。
先日、秋葉原を散策していると、ラジオセンターの2階にあるお店で5900
を見つけました。懐かしさのあまりしばらく見入ってしまいました。
その5900を見ていると、当時の深夜放送で賑わしたDJの声が聞こえてく
るような気がしました。
こんな私ですが、このHPにときどき訪れさせてください。
埼玉県在住 JH1LDK 山下
23)GT管届きました。 投稿者:佐藤雅仁 投稿日:12月10日(月)21時44分23秒
先日教えて頂きましたアメリカの球屋より無事真空管到着しました。
状態も良い様で喜んでおります。
これでGT管のストックは暫く大丈夫です。(スーパー用5球.3セット)
ちなみに15玉で$66 送料、航空便で$14.50でした。
22)並四の回路図 投稿者:内尾 投稿日:12月10日(月)17時54分25秒
近藤さん今日は
ご希望の真空管で並四を作る場合、
抵抗結合でも原理的に組めますが、感度が低いでしょう。
昔はこれでは実用的に使えないので、実際の回路図が無いのです。
ラジオ工房の並四受信機の部分にある回路図を参考にして、
(第2世代並四 原口M−400の検波管57を227に置き換える)
CR結合で組み立てられたら如何でしょう。
相当感度が低いと思いますが、最近は電波も強いので実用になるかも。
感度に関しては下記を参考にしてください。
http://plaza19.mbn.or.jp/~radiokobo2/gimon/index.html
上手く受信できたら結果を教えてください。
フイリップスの球は不明です。
21)ウイルスの件 投稿者:内尾 投稿日:12月10日(月)17時34分20秒
佐藤さん
ナショナルのラジオ 惜しいことをしましたね。
でもオリジナルに近いと思います。
この当時のラジオでダイアル目盛りの清掃は特に注意した方が良いです。
水で拭いただけで、落ちることが有ります。
35Z5GTの断線の件
この当時のトランスレスでACプラグが正常に付いているものは
真空管が断線している可能性が高いです。
1次代前の放送局123号なども、ACコードが途中で切れていると買いと思ったほどです。
正常だとどうしても通電してみたくなるようです。
ウイルスの件
小生のところにもウイルスが一日に1〜2件到着します。
娘のパソコンが感染して、大変でした。
(作業は小生が下請けですから泣きます)
小生は9月末に1時間以上かけてSP2にバージョンアップしたので助かりました。
当分続きそうですね。
20)Atwater Kentについて 投稿者:内尾 投稿日:12月10日(月)17時22分38秒
池内さん今日は
小生 古いアメリカ製ラジオは2台しか持っていません。
もう1台はRCAの26です。
これらは高価なので、修理する楽しみが無いのです。
O氏の件、友人です。
さすがに彼は集めているようですね、小生はもっぱら日本製です。
それも安い物に集中しています。
真空管ラジオは500台以上はあるでしょう、
置き場所が無いのでここ数年はトランジスターラジオを購入する事が多いです。
19)並四回路図を捜してます。 投稿者:近藤 康夫 投稿日:12月10日(月)16時35分08秒
いつもお世話になってます。先日親戚のラジオ好きのおじさんの家の倉庫から、不要だと言うのでラジオ用真空管を40本程頂いてきました。その中に226,227B,112Aの3本のナス管が含まれてました。この球と12Fなどの整流管を使って並四を自作したいと考えてますが、段間トランスを使用しないでどこかに手頃な回路図を捜しております。ご存じでしたら教えて頂けないでしょうか?それとフィリップスの609Aと書いてある球もありましたが、これは何かおわかりになったら教えてください。よろしくお願いします。
18)お願いします・・・ 投稿者:佐藤雅仁 投稿日:12月 9日(日)21時17分14秒
メールウイルスのトラブルからかパソコンが起動できず、連絡が遅れて申し訳有りません。
まだ、メールが不安定のためこちらにてご連絡させて頂きました。
土曜日に修理依頼致しました、ラジオを発送致しました。外観だけでも綺麗にと思い強力洗剤で
拭いたところ、なんとベークライトと思われる箱が溶けてしまいあわててラッカースプレーにて
修復を試みましたがまだ一部不完全なまま送付してしまい、お見苦しいことと存じますが宜しく
お願い致します。それにしてもマジックリンだったのですがケースが溶出する事があるとは予想外
でした。白色塗装のプララジオでメーカー塗装と思われる状態で水洗いだけで塗装が落ちた経験はありましたが・・・
17)こんばんは。 投稿者:池内 投稿日:12月 8日(土)22時03分13秒
内尾様
こんばんは、Atwater Kentの木箱の細長い物をお持ちとのこと、多分、Model 32かmodel33だと存じますが、いい物をお持ちですね。
私は、バッテリー式ラジオ専門なので、交流式の物はRCAのRadiola 18と日本製のボロラジオしか持っていませんが、上記の物は未だ手にしたことがありません。
Vintage物はやっぱり、いい値段がしますので、軍資金も問題になりますよね・・・しかし、この手のコレクションはハッキリ言ってお金の問題ではないと言うのも事実です。
おかげで、私は万年貧乏です。HI HI
幸い、アメリカの知人等のコネクションのおかげで、日本で買うよりかなり安く手に入れる事が可能ですが、それでもてに入らない場合は、浦和のO氏に譲ってもらったりしています。
アメリカに無いものは、みんな、この人が持ってるんじゃないかと言うほど何でももっていますね。凄い人ですよ・・・
最近は、A/K Breadboardにはまっていていますので、更に、深みにはまっています。
先日などは、密かに買った#4445(a/k model 9)がアメリカからのメールによってばれてしまい、家のに殺されそうになりました。HI HI HI ちなみに、家のは英検1級で、私は、英検4級の試験問題も解けません・・・自分でも、この趣味にはあきれています。
16)池内さん今日は 投稿者:内尾 投稿日:12月 5日(水)07時32分37秒
池内さんのAtwater kentのラジオも素晴らしいですね。
小生は細長い木箱入りの物を1台だけ持っています。
10年位前ハムフェアーで購入しました。
これは時代が少し新しいようです。
どちらにしても高価なので、軍資金が問題です。
あまり近づかぬようにしています。
15)ご無沙汰しております。 投稿者:池内 投稿日:12月 3日(月)22時34分03秒
こんばんは、掲示板を作られたのですね。全然気が付きませんでした。
小生、このところ仕事が非常に忙しくなってきまして、なかなかHPの管理が出来ておりませんが、先日、Atwater kentのModel21を掲載した程度です。
昨晩、何気にアメリカ方面のHPを覗いていたところ、私の知人がHPを立ち上げておりましたので、ご紹介させていただきます。http://www.amug.org/~jthomas/ak.html
このサイトは、atwater kentのBreadboard Radioのミュージアムでなかなか凄いですョ。
それでは、また遊びに来させていただきます。
では。
14)ラジオの製造年代について 投稿者:内尾 投稿日:12月 2日(日)17時33分12秒
今日は
ラジオの製造年代を示す整理された資料は残念ながら無いと思います。
使われている部品やラジオそのものにに製造時期が記入されていることがあります。
小生がやっている方法は
外観、使われている真空管、回路、部品などで大まかに推定して、
その時代の資料を丹念に探します。
昭和20年〜40年頃のラジオ雑誌は殆ど手持ちが有ります。
卸商報も時代特定には役立ちます。
アサヒグラフや当時の週刊誌には意外とラジオの広告が多いようです。
(これは手持ちが有りませんが)
ラジオ資料館に広告の例を掲載。
http://www.geocities.co.jp/Technopolis-Mars/1130/
でも東芝のものは少ないかもしれません。
13)ラジオ製造年代について 投稿者:佐藤雅仁 投稿日:12月 1日(土)22時20分56秒
今、収集したラジオのHPを立ち上げ準備中なのですが、製造年台を調べる資料とかは存在するのでしょうか。私の場合東芝製が多いのですが・・・
12)日立エリーザの件 投稿者:森 幸二 投稿日:11月30日(金)21時08分34秒
内尾様
早速のご返事ありがとうございます。
よく分かりました。それにしてもAM放送の音が良いのにはびっくりしています。
又、真空管ラジオの取り扱いの注意などありましたら、教えてください。
11)日立 エリーザの件 投稿者:内尾 投稿日:11月29日(木)20時02分40秒
森さん ご訪問有難うございます。
日立 エリーザの件
このラジオは型名から推定するとmT管のトランスレススーパーでは無いかと思いますが?。
SWは短波でPHはプレーヤー(レコードを聞く)を意味します。
背面にあるPUまたはPH端子にレコードプレーヤーを接続し、
PHに切り替えるとレコードがラジオから聞ける仕組みです。
簡単な電蓄(電気蓄音器)になるわけです。
なおアンテナはビニール線を延ばしておくだけで普通は受信できます。
マンションなどでは部屋の外に出すとより効果的です。
(本来は空中に長く張ったアンテナ線に接続するのが正しいです)
10)皆さんご投稿 有難うございます 投稿者:内尾 投稿日:11月29日(木)19時54分10秒
石川さん ダイアル糸の件 恐れ入ります、こちらこそお世話になります。
千葉さん プロに褒められると紅顔のいたりです。
佐藤さん GTのラジオは日本メーカー製は本当に希少性がありますが、アメリカではありふれているので球は安いです、是非ご利用ください。
9)教えてください。 投稿者:森 幸二 投稿日:11月29日(木)19時31分42秒
皆さん初めまして
最近真空管ラジオを手に入れました。
日立エリーザS−527というラジオなのですが、
私が初心者な物でよく分からない事があります。
背面に付いている橙色のコードはアンテナという事が分かるのですが、
どこに繋いだら良いのでしょうか?
又全面パネルのBCはAM放送というのは分かりますが、
SW,PHというのがよく分かりません。
その他使用上の注意点などありましたら教えてください。
以上よろしくお願いします。
8)アメリカへオーダーしました。 投稿者:佐藤雅仁 投稿日:11月29日(木)19時23分02秒
内尾様に紹介頂きましたアメリカの球屋にメール送ったところ直ぐに回答が来ましたのでオーダー
を入れてみました。到着しましたらご報告させて頂きます。
7)掲示板開設おめでとうございます。 投稿者:千葉正已 投稿日:11月29日(木)17時36分50秒
記事内容の更新も良くされており、また今回この様な掲示板を開設され、内尾様の努力にただ感服しています。今後のご発展をお祈り申し上げます。
また、私の手におえない物が有りましたら助けて下さい。
By JA1KWP
6)いつも有り難う御座います 投稿者:石川敏則 投稿日:11月29日(木)11時22分56秒
入力途中で投稿となってしまいました。申し訳有りません。
愛媛の石川です。いつも修理の件で大変お世話になります。
お陰様で、悪戦苦闘の末ダイアル糸の修理できました。
有り難う御座いました。
ラジオ収集家の情報交換の場となりますことを期待しています。
5)いつも有り難う御座います 投稿者:石川 敏則 投稿日:11月29日(木)11時11分03秒
掲示板の開設おめでとう御座います。
4)加藤さん 佐藤さん有難うございます 投稿者:内尾 投稿日:11月28日(水)06時58分48秒
早速投稿いただき有難うございます。
慣れないことをはじめました、ご指導宜しくお願いします。
さて佐藤さんのラジオですが、
35Z5の断線、35L6のKH間絶縁不良、12SQ7のエミ減でした。
メーカー製GT管レスラジオは非常に珍しいので、予備球は行方不明状態です。
球はゆっくり捜すとして、強引に修理し、動作するようになりました。
経過は下記にUP予定です。
http://radio110.hoops.ne.jp/repair/sharpgt.html
断線の
球も強引に働かせています、意外と感度が良いのにびっくり。
3)おめでとうございます。 投稿者:佐藤雅仁 投稿日:11月27日(火)22時17分10秒
内尾様。名古屋の佐藤です。今回も大変厄介な物を持ち込みましてご迷惑をお掛けしました。
さっそく、この掲示板をお借りして内尾様よりご享受頂きました真空管の探し物をさせて頂きたい
と存じます。今回内尾様にGT管ラジオを修理して頂きましたが、35Z5 35L6 12SQ7が不良及びエミ減とのことでどなたか手持ちをお譲りいただければ幸いです。新品・中古は動作
すれば不問です。宜しくお願いいたします。
最後になりましたが掲示板の開設、心よりお祝い申し上げます。
2)掲示板開設おめでとうございます 投稿者:加藤高広 投稿日:11月27日(火)21時00分18秒
内尾さん、掲示板の開設おめでとうございます。 ラジオを巡る様々な話題で
賑わうことをお祈り申し上げます。 いつも楽しみに拝見いたしております。
de JA9TTT/1加藤
1)はじめまして 投稿者:内尾 投稿日:11月27日(火)17時40分23秒
ラジオ工房へご訪問有難うございます。
簡単な掲示板作りました。
真空管ラジオの修理方法などご質問もどうぞ。
(半導体受信機の個別故障の修理方法のご質問はご返事できません)
2006年10月5日個別カウンターを設置